少し時間ができたので、東京の床を見に行きました。
特に面白かった床は「森美術館」「麻布台ヒルズ」この2か所でしょうか。
こちら、森美術館のエントランスです。
使われているのはナラ材かなと推測します。
エントランスは節がほとんどない、上級のグレードが選別されて使われています。
光の加減で少し黄色っぽくも見えますね。
見る箇所を変えると、斜めにも見えます。
サイズは220幅2000長ほどのサイズです。
住宅には少し大きすぎるサイズかなと感じます。
窓からの光で逆光になっています。
木目と溝がクッキリと映えて素敵です。
また、張り方もレンガ張り(半分ずらし)されている事が強調され、良い光景です。
同じ床材ですが、こちらは少し赤い光が照らされています。
イメージは夜の雰囲気でしょうか。
実はこのナラ材、浮造りに少しホワイト色が施されているものです。
この光だと、それが分かりやすく映えますね。
こちらは強い白い光が照らされています。
その為、木目に入り込んだホワイト色が強調されています。
光色と光量の違いで、ここまで見え方が変わるのかと痛感させられた施設です。
弊社でもこれに近い材料を作っていますが、施工の際は注意ですね。
↑クリックで詳細。
弊社のフローリングはヨーロッパ系のオーク材、この森美術館のものは、恐らくはロシア系のナラ材。
見え方が若干違います。
非常に面白い美術館でした。