アンドウッドの「油」について。

アンドウッド 油 無垢フローリング
写真:市販される様々な油

我々の身の回りには多くの油があります。

「ごま油」「オリーブ油」「なたね油」等々、多くは食用として使われる油ですね。

しかし木材へ塗布する油に接する機会はそう無いと思います。

油の種類は2種類ある

油の種類は大きく分けて2種類です。

「乾く油」「乾かない油」

とても単純ですね。

「乾く油」は木材に塗布して時間が経つと、表面がサラサラします。

反対に「乾かない油」は、ずっとベトベト感が残ったままです。

基本的に木材へは「乾く油」を塗布することが一般的です。

どのタイミングで床に塗布しようか

アンドウッド andwood フローリング 現場塗装
写真:現場で塗装している風景

油を塗布するタイミングは2パターンあります。

1、床材を施工する前に工場で塗布する

2、床材を施工した後に現場で塗布する

タイミングは主にこの2点でしょう。

特殊な場合を除いて、私は1番の工場塗布をお勧めしています。

 

アンドウッド 油について フローリング andwood 工場塗装
写真:工場で塗装をしている様子

工場塗布をお勧めする理由として、「乾燥時間」を多く設けることができるからです。

現場で塗布をする場合、「速乾タイプ」の油が使われます。

この「速乾タイプ」、早く乾くのでとても便利ですが、デメリットもあります。

1、早く乾きすぎてムラになりやすい

2、早く乾きすぎて、木材に油が浸透しきらない

1番は塗布を慣れれば解決できますが、問題は2番です。

油が浸透しきらないと木目に色気が発揮できず、また油と木の接着も弱くなります。

 

 

アンドウッド andwood 現場 着色塗装 無垢フローリング
写真:現場で着色塗装

しかし、我々も現場で塗布する事もあるんです。

それは「着色」するときです。

木材の色はその土地や建築の光の入り方で色を変えます。

着色の場合、現場の光を見ながら調色をして塗装する事が大切です。

工場で着色して、現場で見るイメージが全く違っていたなんて良くある話なんです。

「着色」の場合は現場での塗布をお勧めいたします。

 

アンドウッドの考える最良の油塗装は

色々と試しました。

 

ここ数年ですが、一つの考えに至りました。

フローリング 熟成 andwood アンドウッド
写真:熟成させるフローリング

 

 

 「海外工場で塗装し、箱の中で熟成させる」

 

これが現在考えられる最良の塗布方法です。

「アンドウッドのフローリングはベタベタする」

なんて言われたことがあります。

そうだと思います。

なぜなら、乾かない油を塗っているんです。

しかし日本の空気に触れて、すぐに乾くように調合しています。

安心してくださいね。

 

木材に使用する油の考えは人それぞれですが、少なくとも乾燥期間は長く設けた方が良いでしょう。

木に油が馴染むんです。

馴染んだ方が木目も美しく映えますし、また深く浸透する事により木材そのものが強くなります。

 

遠くの海外で塗装をして、箱の中で熟成させながら日本に来る。

梱包を丁寧にして外気に触れさせないようにすれば、ワインのように熟成します。

アンドウッドのフローリングは、そんなフローリングです。

 

じゃあ、どんな油を使っているの?

それは。。。内緒です。

ヒントは乾かないけど、乾く油。