アメリカ産のクルミ科の木で、確かにブラックウォルナットと比較しても木目が似ています。
芯材は経年で赤みを帯びた優しいオレンジ色に変化をし、その優しい表情を増していくでしょう。
この「ヒッコリー」、日本ではまだそんなに馴染みがないはず。
しかし決して奇抜な素材ではなく、生活に馴染みやすい表情です。
ヒッコリー材はアメリカ産のものを採用
取り扱いは。白太あり・節ありの「キャラクター グレード」のみ
スタンダードなドラムスティックにはヒッコリーが採用されている。
また昔のスキー板にもヒッコリーが採用されている。
これらの実績をみると、水にも強く、柔軟性のある硬い材であることが、裏付けられている。良材の証拠だ。
また、その木目の表情も豊かなものであり癒してくれる。
ぜひお試しを。
ヒッコリーは「木目を楽しむ材料」であり、幅広でないとその楽しみが半減すると弊社は考えます。
ヒッコリーは「伸縮率」が高く、幅広の無垢フローリングとなると暴れます。
よってアンドウッドでは、「無垢」での採用を見送り、「プライウッド」のみ製作製造。
2mm単板を採用しているので、その表情や質感は無垢と比べても遜色はない仕上がりに。
ヒッコリーと塗料である「油」の相性は非常に重要であると考えます。
相性の悪い塗料を塗布すると、その美しさは引き出せません。
アンドウッドでは、ヒッコリーに一番相性の良い塗料を選定し、塗布した状態で提供致します。
ぜひ、ここまでの色にヒッコリーを育ててみてください。
※写真をクリックで詳細へ